Cuenote 安否確認サービスをはじめてご利用になる方へ

Cuenote 安否確認サービスをはじめてご利用になる方へ

はじめに

Cuenote 安否確認サービス をご利用いただきありがとうございます。
本ページでは、初めてご利用になる方向けの初期設定についてご案内いたします。


ログインについて

サポートよりお送りしておりますアカウント発行通知書に記載のログイン用URLへアクセスして頂くと、
ログイン画面が表示されます。
アカウント発行通知書に記載のログインIDとパスワードを入力してログインしてください。
※ID、パスワードは厳重に管理してくだ さい。


ご利用時の注意事項

Cuenote 安否確認サービスから配信先メールアドレスにメール配信を行った場合、
送信元ドメインは【 cuenote.jp 】で配信が行われます。

下記のような設定を行っていた場合には、受信側のフィルタリング機能によりメール配信が失敗となります。

・ドメイン指定受信を行っている場合
 ⇒対策:指定受信するドメインに【 cuenote.jp 】を追加してください。
・URL 付きメールの拒否設定を行っている場合
 ⇒対策:「拒否しない」に変更するなど、設定を解除してください。

※代表的な例を記載しましたが、上記以外にも失敗となる要因のフィルタリング規制は複数ございます。

配信先メールアドレスで確実にメールを受信して頂く為に、ユーザー様へ送信元ドメイン
【 cuenote.jp 】を 受信許可リストへ登録して頂くように、運用開始時にご案内を行って頂きますようお願い致します。
以下に各キャリア企業の【受信許可リストの登録案内ページ】を記載します。
他、Gmail、HotMail、Yahoo等のフリーメール等をご利用の場合、迷惑メールBOXへ自動振分処理がされている可能性があります。
Cuenote 安否確認サービスからのメールが、お使いのメーラー側で受信BOXへ振り分けられるように、振分けの指定やフィルタリングの設定等を行って頂きますようお願い致します。

◆DoCoMo
 https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/domain/
◆au
 https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/domain/
◆SoftBank
 https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/mms/whiteblack/

※上記参考ページは2023年10月時点での情報です。
※予告なく設定手順が変わる可能性があること、ご了承ください。


具体的な受信許可リストへの登録方法につきましては、各キャリア企業(メーラー提供企業)へお問い合わせ頂きますようお願い致します。


マニュアルの入手方法

サポートより納品時にお送りしております。再送をご希望の場合は、こちらのフォームよりお問い合わせください。