アドレス帳関連

以下の機能・操作からお選びください。

アドレス帳の個数を追加したい

プラン変更や費用の変更にかかわるお手続きが発生する場合がございますため、担当営業にお問合せください。 担当営業が不明な場合は、お問合せフォームよりお問合せ下さい。

全文表示

アドレス帳カラムの追加方法を教えてください。

注意:本記事はCuenote FC6.7.0以降のバージョンでご利用可能な機能についての説明です。 ※バージョンの確認方法はこちらです。 アドレス帳のカラムは、アドレス帳情報画面のアドレス帳IDの右側にある「編集する」ボタンから追加できます。 ▼手順 1.「編集する」ボタンをクリックし「アドレス帳の編集」画面を開く 2.追加したい箇所のカラムの上にカーソルをおき、表示される「+カラムを追加」をクリ...

全文表示

アドレス帳カラムを削除・変更する方法を教えてください。

注意:Cuenote FCバージョンにより異なります。 ※バージョンの確認方法はこちらです。 ■バージョン6.6.3まで 作成済みのアドレス帳カラムの削除および、カラムの種類、差し込みタグ名を 変更することはできません。 お手数をおかけございますが、アドレス帳を新規作成していただく必要がございます。 ※既存カラムは、絞り込み用列名のみ変更が可能です。 ■バージョン6.7.0 以降 作成済みのアドレ...

全文表示

アドレス帳を後からマイページ用に変更することはできますか。

注意:本記事はCuenote FC6.7.0以降のバージョンでご利用可能な機能についての説明です。 ※バージョンの確認方法はこちらです。 アドレス帳を後からマイページ用に変更することはできません。 マイページ用の指定は新規作成時のみ可能です。

全文表示

自動発行ID(UUID)とは何ですか。

注意:本記事はCuenote FC6.7.0以降のバージョンでご利用可能な機能についての説明です。 ※バージョンの確認方法はこちらです。 自動発行ID(UUID)は重複アドレス帳の主キーです。 「XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXX(8桁-4桁-4桁-4桁-12桁)」形式のキーとなり、UUIDを指定して登録する場合はこの桁が不一致の場合は登録失敗となります。イン...

全文表示

アドレス帳に登録されている内容をCuenote FC上で集計することはできますか。

注意:本記事はCuenote FC6.7.0以降のバージョンでご利用可能な機能についての説明です。 ※バージョンの確認方法はこちらです。 簡易集計機能にてご確認いただけます。 簡易集計機能のご利用方法は以下となります。 ▼手順 1.確認したいアドレス帳の「詳細・設定」をクリックします。 2. アドレス帳情報の「レコード操作関連」の「レコードの閲覧・集計」をクリックします。 3.「■ アドレス帳の閲...

全文表示

アドレス帳のデータを自動連携できますか。

自動CSVインポートを利用することにより目的のアドレス帳を定期的に入れ替え・更新することが可能です。

全文表示

アドレス帳の件数と配信対象の件数が合いません。

「エラーカウント除外機能」で除外されている可能性がございます。 恒久的な配信失敗が続きますと「エラーカウント除外機能」により 設定数に到達した宛先は配信から除外されます。 配信予約時または標準設定にて、除外回数を設定ができます。 下記手順で適用状況を確認ができます。 ▼手順 1.Cuenote FCにログインをする 2.「配信状況」メニューをクリックする 3.[配信中・配信完了]タブをクリックし、...

全文表示

「エラーカウント除外機能」で除外されている宛先を配信に再開させる方法を教えてください。

エラーリストに登録されたことで除外されている宛先を配信に再開する方法は以下となります。 ▼対処方法 エラーリストから対象の宛先を削除する方法 1.アドレス帳メニューをクリックする 2.画面右上の【エラーリスト】の「エラーアドレス一覧へ」をクリックする 3.エラーメールアドレスの検索で該当メールアドレスを検索する 4.[消去]をクリックする ※こちらの対処を行うことで配信対象となりますが、エラー原因...

全文表示

アドレス帳名を変更したのに配信情報には変更前の名称で表示されています

配信情報で表示されるアドレス帳名は配信予約時のアドレス帳名で表示されます。

全文表示

削除履歴の保存期限の変更方法を教えて下さい。

注意:本記事はCuenote FC6.7.0以降のバージョンでご利用可能な機能についての説明です。 ※バージョンの確認方法はこちらです。 管理者権限のピープルで以下設定より変更が可能です。 ▼手順 1.管理者権限でログインします 2.テナント画面「■管理メニュー」の「削除履歴保存期間設定」をクリックします 3. 1~99ヶ月で設定し「更新する」をクリックします

全文表示

メール形式を指定して配信したい

注意:本記事はCuenote FC6.7.0以降のバージョンでご利用可能な機能についての説明です。 ※バージョンの確認方法はこちらです。 Cuenote FC機能には、アドレス帳に特定のカラムに「デバイスタイプ」のカラムを追加し、値を設定することで 自動判別をせず強制的に特定のデバイス向けとしてメール文書を配信するかをメールアドレス毎に指定することができます。 ▼手順 1.「編集する」ボタンをクリ...

全文表示

アドレス帳に登録可能なメールアドレスに制限はありますか

アドレス帳に登録可能なメールアドレスの文字列は以下となっております。 <全体> ・「 @ 」(半角)が 1 つだけであること。 ・全体の長さは 255 文字以内であること。 ※タブコード等の制御文字はメールアドレスとして認識できないので除外してください。 <ローカル部(@より前の部分)> ・使用されている文字は、半角英数文字と以下の記号だけであること。 「 _ 」「 . 」「 - 」「 + 」「 ...

全文表示