メール配信

以下の機能・操作からお選びください。

配信予約後にアドレス帳に追加した人にも配信されますか。

はい、配信されます。 予約日時になった時点で登録されているアドレス帳をもとに、 配信準備を行い配信リストを作成します。 そのため、予約日時前に追加をすれば、配信に含まれます。

全文表示

メール配信予約後、配信日時を変更することはできますか。

はい、配信日時は変更することができます。 ▼手順 1.配信状況の配信一覧より、設定を変更したい予約の「設定・状況」をクリックします。 2.設定情報画面より、「設定を変更する」をクリックします。 3.配信開始日時を希望の日時に変更し、「上記設定で配信設定を変更する」をクリックします。 参考ページ:Cuenote FC操作マニュアル 5.2設定・状況 5.2.1設定情報に詳細が記載されています。

全文表示

配信中に配信期限を変更することは可能ですか。

はい、配信中に配信期限を変更することは可能でございます。 配信期限を変更するには、下記方法で一度配信を停止し設定変更を行います。 ▼手順 (1)[配信状況]をクリックする。 (2)「配信中・配信完了」タブより、該当配信の「設定・状況」のリンクをクリックする。 (3)配信状況の「配信停止」ボタンをクリックする。 (4)確認画面に遷移しますので、『はい』をクリックする。 (5)設定を変更し、「配信再開...

全文表示

配信中の配信を中止することはできますか。

はい、配信中に該当の配信を中止することは可能です。 ▼手順 1.「配信状況」をクリック 2.配信一覧画面から停止したい配信IDの「設定・状況」をクリック 3.「配信停止」をクリック 4.確認画面で「はい」をクリック 5.「一時停止中」になった配信IDの「設定・状況」をクリック 6.「配信中止」をクリック 7.確認画面で「はい」をクリック 上記操作で配信中止が行えます。

全文表示

受信者が送信元アドレスへに返信した場合、メールは届きますか。

送信元アドレス(From)または返信先アドレス(Reply)に設定されたメールアドレスへメールが送信されます。 設定されたメールアドレスが存在していない場合は、エラーとなり受信できません。 また、Cuenote FCで返信内容を確認することもできません。

全文表示

アドレス帳の一部の人だけにメールを配信する方法。(絞り込み機能)

予約配信を行う際に条件を指定することで、絞り込みをしたうえで配信ございます。 以下は、メールアドレスと属性「お住まいの地域」を登録しているをアドレス帳を使用し、近畿5府県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県)にお住いの方に販促メールを送りたいという場合の例です。 前提条件 以下アドレス帳に「お住まいの地域」列があり、そこに都道府県を入力しているデータがあらかじめ登録していることを前提とした説...

全文表示

よく使う絞り込み条件を保存しておくことは可能ですか。

Cuenote FCでは、使用頻度の高い絞り込み条件を「定義済み条件」として保存し、再利用することが可能です。 以下に手順を記載ございます。 【定義済み条件の設定】 ▼手順 1.メニュー『アドレス帳』より、配信対象のアドレス帳名をクリックする 2.【アドレス帳内データの操作】より『絞り込み検索・抽出』をクリックする 3.保存したい絞り込み条件を全て追加した後、『集計する』をクリックする 4.画面下...

全文表示

一時失敗後の再配信間隔を教えてください。

一時失敗の応答を受けてから30分間隔で再配信が行われます。 配信期限に到達するか、成功応答/失敗応答を受信するまで再送が続きます。

全文表示

アドレス帳の絞り込みで空欄のカラムを抽出したい場合は何を指定すればいいですか。

注意:本記事はCuenote FC6.7.0以降のバージョンでご利用可能な機能についての説明です。 ※バージョンの確認方法はこちらです。 値が登録されていないカラムを抽出したい場合は『~に値が存在しない』を指定します。 値が登録されている中から『設定した条件を満たさない』ものを抽出したい場合は『NOT』を指定します。

全文表示

絞り込み・抽出時の「計算基準時刻」とは何ですか。

注意:本記事はCuenote FC6.7.0以降のバージョンでご利用可能な機能についての説明です。 ※バージョンの確認方法はこちらです。 配信予約日時または絞り込み・抽出を行っている日時となります。配信予約時に絞り込みを行う場合は配信予約時刻、アドレス帳メニューで絞り込みを行っている場合などは、操作したその日時となります。

全文表示

フォローアップ設定時の「経過日数」「比較日数」の違いについて教えてください。

比較日数…「月日」だけで比較するための条件式となるため、「年」は考慮されません。 主に誕生日等のイベント時に利用いただくことを想定しております。 例:毎年誕生日n日前に配信を行いたい 経過日数…「年月日」を見て経過した日数にフォローアップを行う際に利用します。 例:契約満了n日前に配信を行いたい 毎年決まった月日にフォローアップを行いたい場合は、「比較日数」を 特定の月日を起点としてn日前、後に配...

全文表示

Cuenote FCから配信するとgmailで「経由」の表示が出てしまいます。

gmailでの「経由」は、メールに設定されているDKIMキーと送信元メールアドレスのドメインが異なる場合に表示されます。 Cuenote FCには配信メールを暗号化するDKIMという機能が標準で用意されています。 この時暗号化するキー(鍵)にドメインの指定が必要になり、標準ではcuenote.jpになっています。 gmailでの「経由」は、メールの送信元メールアドレスのドメインと、DKIMキーのド...

全文表示

ABテストでA・Bそれぞれの「開封数」を確認できますか。

ABテストの設定で「効果測定方法:開封率」に設定いただき、ABテスト配信後、 「予約時刻からAB判定までの待ち時間」に設定した時間が経過ございますと、 A・Bそれぞれの開封数をCuenote FC画面よりご確認いただくことが可能です。 ▼手順:ABテスト判定の確認方法 1.「配信状況」をクリックします 2.「配信中・配信完了」をクリックします 3. A/Bテストを行った配信の「設定・状況」をクリッ...

全文表示